CVM(仮想評価法)とは何か

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
CVM(仮想評価法)


  アンケートを用いて環境の値段を評価する手法

CVMの質問例

ゴルフ場開発によって森林が伐採される予定があるとします。そこで、この開発を中止して、生態系を守るためにあなたはいくら支払っても構わないと思いますか?


年間______円


このように、CVMは、環境を守るためにいくら支払うかをたずねることで、環境の価値を評価する。この質問方式は自由回答方式と呼ばれており、回答者は自由に金額を記入する。この方式は、CVMの中でも最もシンプルなものである。今日では、より洗練された質問形式が開発されている。例えば、エクソン社バルディーズ号の原油流出事故による生態系破壊の評価では「二段階住民投票方式」と呼ばれる質問方式が使われた。詳細はバルディーズ号の原油流出事故とCVMを参照。
 ここで得られる金額は「支払意志額」と呼ばれる。この金額は1世帯あたりの金額なので、対象となる地域の世帯数をかけることで、生態系の価値が評価される。また、支払意志額は年間あたりの金額なので、これに対象期間をかける。

生態系価値の算出方法

生態系価値=支払意志額×対象世帯数×対象期間

レクリェーションの対象者は訪問者のみに限定され、水源保全は下流住民のみに限定される。しかし、生態系の場合はすべての国民に及ぶため、生態系の価値はしばしば数億円~数百億円にのぼる。

海外のCVM研究


海外では1980年代に入ってからCVMの研究が急速に広がっている。評価対象も景観、野生動物、国立公園、原生自然、生態系など多様である。表1は海外で行われた代表的なCVM研究の評価結果を示している。これまでの研究では、支払意志額のほとんどが5ドル~250ドルの範囲内にある。

表1 海外の代表的なCVM評価結果
評価対象 サンプル数 支払意志額(ドル)
1983 ハイイログマ 751 10-21
1983 オオツノヒツジ 785 17-23
1984 コラロド州原生自然地域の保護 218 14-32
1987 ハクトウワシ(絶滅危機種) 810 3-28
1988 アメリカシロヅル(国際保護鳥) 1,031 5-149
1989 カリフォルニア州モノ湖の保護 217 4-12
1991 グランド・キャニオン国立公園の景観 202 16-28
1991 ケンタッキー州の湿原の保護 215 5-17
1992 エクソン社原油流出事故による損害 1,043 27-36
1993 湿原と生息域の保護 272 96-268
1993 南オーストラリアの原生林保護 895 39-100

詳細については栗山浩一「公共事業と環境の価値」築地書館を参照

国内のCVM研究


国内では、1990年代に入ってからCVMに関する研究が開始された。当初は農林地の環境機能、景観、水質などの評価が行われていたが、1996年から生態系を対象とする評価が行われている。生態系保全に関するものとしては釧路湿原の評価や屋久島の評価などがある。一方、生態系破壊についてはダム開発による生態系破壊の評価が行われた。

表2 国内の主なCVM研究
評価対象 支払意志額 集計額
屋久島の生態系 5655円

栗山・北畠・大島(1998)
ダム開発による生態系破壊 13016円 287億円 栗山(1997)
釧路湿原の生態系 16414円 361億円 栗山(1996)
四万十川の水質 14611円 6150億円 竹内・植田・海野(1996)
霞ケ浦の水質 5454円 589億円 舟木・安田(1996)
琵琶湖の水質 3964円 6184億円 舟木・安田(1996)
藤前干潟の自然環境 6555~10260円 2960億円 鷲田・栗山・竹内(1998)
瀬戸内海の自然環境 4689~8899円 454兆円 鷲田(1998)
横浜市の水源林 1524~3210円 7~37億円 吉田・武田・合田(1996)

詳細については栗山浩一「環境の価値と評価手法」北海道大学図書刊行会を参照


前のページ        次のページ

[HOME][最新情報][環境経済学とは][研究のページ][授業のページ][リンク][プロフィール]


このページについてのお問い合わせは 栗山浩一 まで