過去の学会報告、講演会など


ヨセミテ このページでは環境経済学に関係する企画(シンポジウム、学会、講演会など)を紹介します。


以下は終了した学会・講演会等です。


・工業技術会講習会

注意:講習会の日程が11月30日(金)に変更になりました。時間と会場は変更ありません。ご注意ください。

栗山浩一「CVM・コンジョイント分析の応用の手順と実際」

小泉新政権の成立により、全国の公共事業に対する選別と予算削減の動きは今後益々厳しさを増すものと予想されます。この過程において、費用便益手法を組み入れることはもはや避けられないものとなっております。今回は費用便益手法の中で、現在最も頻繁に用いられるCVMの重要なポイントとともに、CVMの発展型として期待されるコンジョイント分析について、その理論から応用まで解説します。

この講習会はパソコンを使ってCVMやコンジョイント分析の実演を実施します。当日に「ExcelでできるCVM」と「Excelでできるコンジョイント」のフロッピーディスクを配布します。これはExcelを使うだけでCVMやコンジョイント分析の推定が可能となるExcelファイルです。Windowsノートパソコンをお持ちの方はご持参ください(フロッピーディスク・ドライブが必要です)。

ノートパソコンを持参できない人はなくても構いません。パソコンなしでも理解できるように配慮します。

なお、会場には電源が確保できない可能性がありますので、各自バッテリーに充電しておいてください(実際に使用する時間は2時間以内です)。

参加者の方へ:ノートパソコンを持参するときには、Excelに「ソルバー」を組み込んでおいてください。「ツール」メニューの「アドイン」でソルバーをチェックすると組み込むことができます。

昨年度参加された方へ:この講習会は昨年度の講習会の内容をさらに拡充したものです。昨年度との違いは
 ・パソコン実習の時間を増やして参加者が体験できるようにした
 ・ソフトウェアの紹介と使い方を追加
 ・インターネット調査の方法も解説
 ・環境会計への応用についても解説
などです。昨年度に参加された方も、ぜひご参加ください。

報告内容

1.環境評価とは何か
  なぜ環境評価が注目されているのか
  CVMとは
  コンジョイント分析とは
  公共事業の評価
2.CVMの手順
  評価手順
  シナリオデザイン
  調査方法
  分析方法
  ExcelでできるCVM(パソコン実演)
  具体例:屋久島の生態系価値
3.コンジョイント分析の手順
  プロファイル・デザイン
  分析方法
  Excelでできるコンジョイント(パソコン実演)
  具体例:東京湾油濁事故防止
4.公共事業評価と環境会計への応用
  代替案評価
  原単位の算出
  便益移転による簡易評価
  インターネット調査(パソコン実演)
  環境会計への応用(パソコン実演)

11月30日(金)11:00-16:30
場所:JCIIビル6階会議室(千代田区一番町25番地)
申込・問合先:
 工業技術会
 Tel 03-3239-5966 / Fax 03-3221-7365

廃棄物学会(2001年大会)

2001年10月31日(水)〜11月2日(金)開催 神奈川県民ホール

LCAデータの経済的評価と環境会計への応用
−投資家対象コンジョイント調査による評価−

○栗山浩一・國部克彦・羽田野洋充
 報告要旨

環境経済・政策学会(2001年大会)

2001年9月29日〜30日開催 国立京都国際会館

企業の環境対策が投資家に及ぼす影響の経済的評価
−投資家対象コンジョイント分析と環境会計への応用−

○栗山浩一・國部克彦・羽田野洋充
 報告要旨

第5回実験経済学コンファレンス

2001年8月29日 公立はこだて未来大学

The Disparity between Willingness to Pay and Willingness to Accept with or without Money

○Koichi KURIYAMA and Kenji TAKEUCHI

日本林学会大会(2001年春期大会)

2001年4月2日(月)〜4月5日(木) 岐阜大学柳戸キャンパス

日本林学会賞受賞論文
栗山浩一 「森林の環境価値とそのCVM評価:評価手法の確立と環境政策」

 報告要旨

環境経済・政策学会(2000年大会)

9月30日・10月1日開催

報告1
コンジョイント分析によるリスク認知評価−東京湾油濁事故における不確実性の評価−

○栗山浩一・竹内憲司・鷲田豊明・岸本充生・瀬尾佳美
 報告要旨 配布資料

報告2
コンジョイント分析による温暖化効果と安全性の評価−家庭用冷蔵庫を事例として−


○栗山浩一・稲葉 敦
 報告要旨

配布資料は草稿ですので、修正されることもあります。ご了承ください。

水文・水資源学会(2000年大会)

8月6日(日),7日(月),8日(火) に琵琶湖博物館および京都大学にて開催

吉野川可動堰の環境負荷とその経済的評価
○栗山浩一(早稲田大学)・鷲田豊明(神戸大学)
 報告要旨

・工業技術会講習会

栗山浩一「CVM・コンジョイント分析の応用の手順と実際」

景気回復の兆しが一向に見えない現在、財政予算縮小に伴い、公共事業の評価・選別に費用便益手法を組み入れることは、もはや必須の手順となってきております。今回は費用便益手法の中で、現時点で最も頻繁に用いられているCVMの重要なポイントを解説するとともに、CVMの発展型として大きな期待が集まるコンジョイント分析について、理論から応用までを紹介します。

今回の講習会のポイントは、「Excelでできるコンジョイント」の使い方です。これはExcelを使うだけでコンジョイント分析の推定が可能となるExcelファイルです。参加者の方には当日ファイルを配布します。ノートパソコンをお持ちの方はご持参いただければ、コンジョイント分析の推定を体験できます。

また「ExcelでできるCVM」の最新バージョンも同時に配布します。最新版では提示額の種類を変更したり、ランダム効用モデル・ワイブル分析・ターンブル分析など複数のモデルで推定が可能になっています。

なお、会場には電源が確保できない可能性がありますので、各自バッテリーに充電しておいてください(実際に使用する時間は1時間以内です)。

参加者の方へ:ノートパソコンを持参するときには、Excelに「ソルバー」を組み込んでおいてください。「ツール」メニューの「アドイン」でソルバーをチェックすると組み込むことができます。

報告内容

1.環境評価とは何か
  なぜ環境評価が注目されているのか
  CVMとは
  コンジョイント分析とは
  公共事業の評価
2.CVMの手順
  評価手順
  シナリオデザイン
  調査方法
  分析方法
  ExcelでできるCVM
  具体例:屋久島の生態系価値
3.コンジョイント分析の手順
  プロファイル・デザイン
  分析方法
  Excelでできるコンジョイント
  具体例:東京湾油濁事故防止
4.公共事業評価への応用
  代替案評価
  原単位の算出
  便益移転による簡易評価

7月18日(火)13:00-16:30
場所:JCIIビル6階会議室(千代田区一番町25番地)
申込・問合先:
 工業技術会
 Tel 03-3239-5966 / Fax 03-3221-7365


・環境評価国際コンファレンス

Kobe Conference on the Theory and Application of Environmental Valuation
2000年1月22日,23日、神戸大学にて開催。報告者や報告タイトルなどは環境評価国際コンファレンスのページにあります。

・技術情報協会セミナー

報告者
 栗山浩一「CVMによる環境評価の実用的調査法」

報告内容

1.環境の価値と社会経済評価
  環境の価値とは何か
  環境の社会経済的影響
  環境価値の評価手法(CVM)
2.CVMの評価手順
  サーベイデザイン
  プレテスト
  提示額設計
  本調査(サンプリングから集計まで)
  分析手順
  EXCELでできるCVM、マウスでできるCVM、統計ソフトの紹介
3.評価事例の紹介
  ダム開発、干潟開発、タンカー事故など
4.公共事業の評価とCVM
  費用対効果の評価
  環境アセスメントとCVM

12月15日(水)13:00-17:00
場所:かんぽヘルスプラザ東京
申込・問合先:
 技術情報協会
 Tel 03-5436-7744 / Fax 03-5436-7745

・「税財政のグリーン化」オープン研究会

報告者
 栗山浩一「環境の価値の評価と公共事業の問題点」
 松下和夫「環境関連公共事業による経済波及効果の試算(仮題)」

12月4日(土)10:00-13:00
場所:国際協力プラザ 会議室
(地下鉄日比谷線 広尾駅3番出口を出て右手、歩道直進 徒歩4分、赤レンガのビル1階東京都南麻布5-2-32 第32興和ビル)
申込・問合先:
 「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
 Tel 03-3447-9515 / Fax 03-3447-9383 /E-mail MHC00252@nifty.ne.jp
 東京都港区南麻布5-2-32 第32興和ビル2階

・環境経済・政策学会 第1回研究セミナー

11月6・7日に滋賀県青年会館「アーブしが」にて開催。4名の講師が環境経済・政策学の研究動向について講義します。プログラムや参加申込書などは環境経済・政策学会のページをご参照ください(定員になり次第締め切ります。お早めに申し込みください)。

栗山担当講義:「環境評価の統計計算手法について
要旨 :環境の価値を金額で評価する手法として、CVM(仮想評価法)やコン
ジョイント分析が注目を集めています。この講義では、アンケート設計から統
計分析までの実際の評価手順について解説します。統計アプリケーションの使
い方など、論文や本には書かれていない実践的なテクニックを公開します
。な
お、実際にパソコンで分析を行うため、Windowsのノートパソコンを持っている
人は持参してください。環境評価の統計分析を体験できます。
(持っていない人は、なくても構いません。)

栗山担当講義の詳細についてはこちらを参照ください。

・林業経済学会大会

10月23日(土)〜24日(日)に東京大学農学部1号館にて開催。
報告内容 栗山浩一「森林政策における環境評価の役割とは何か」

・エコツーリズムシンポジウム

11月16日(火)9:30-17:00
場所:中央大学駿河台記念館670会議室
申込・問合先:
 CELSS学会事務局 未来工学研究所(担当 真砂野)
 Tel 03-5245-1093 / Fax 03-5245-1062

・第2回 実験経済学コンファレンス

10月18日(月)早稲田大学にて開催。詳しくは実験経済学コンファレンスのページをご参照ください。

報告論文
Kuriyama, K. (1999) Strategic Effects on Stated Preferences for Public Goods: A Theoretical and Experimental Analysis of a Contingent Valuation Survey.

・国民経済研究会

栗山浩一「環境評価の新たな展開−便益移転とコンジョイント分析」
10月9日(土)11:00〜 専修大学神田校舎 7A会議室にて開催。詳しくは国民経済研究会のページにあります。

・技術情報センターセミナー

「リサイクル製品の市場競争力評価と戦略的取り組み方」
報告者:栗山浩一(早稲田大学)・山口勝洋(アーサー・D・リトル・ジャパン)
10月19日(火)に新御茶ノ水総評会館にて開催。詳しくは技術情報センターのページにあります。

・環境経済・政策学会(1999年大会)

9月25・26日に立命館大学にて開催

報告1
CVMによる多属性評価の可能性−東京湾油濁汚染の事例−
○栗山浩一(早稲田大学)・竹内憲司(明治大学短期大学)・鷲田豊明(神戸大学)
 報告要旨(HTML版 PDF版) 報告論文 報告OHP1 報告OHP2 配布資料

報告2
コンジョイント分析による製品LCAデータの経済評価
鷲田豊明(神戸大学) ・ 國部克彦(神戸大学) ・ ○栗山浩一(早稲田大学)
報告要旨(HTML版 PDF版) 報告論文 報告OHP 配布資料

・環境経済・政策学会(1998年大会)

報告1
東京湾油流出事故とその防止策の便益評価−コンジョイント分析による評価−
栗山浩一(北海道大学)・竹内憲司(明治大学短期大学)・鷲田豊明(神戸大学)
 報告要旨(HTML版) PDF版

報告2
CVMによる非利用価値の評価とその信頼性−世界自然遺産「屋久島」の事例研究−
栗山浩一(北海道大学)・北畠能房(京都大学)・大島康行(早稲田大学名誉教授)
 報告要旨(HTML版) PDF版

・環境経済・政策学会(1997年大会)

ダム開発によって失われる生態系の価値の評価−CVMによる評価−

栗山浩一(北海道大学)

・環境経済・政策学会(1996年大会)

釧路湿原における湿原生態系の価値評価に関する研究

栗山浩一(北海道大学)



前のページ        次のページ

[HOME][最新情報][環境経済学とは][研究のページ][授業のページ][リンク][プロフィール]

このページについてのお問い合わせは 栗山浩一 まで