2015年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kkuri 更新情報 日経新聞「やさしい経済学」人間心理から考える 日本経済新聞「やさしい経済学・環境と向き合う」で本日から連載が始まりました。 連載内容は「人間心理から考える」です。主に行動経済学や実験経済学の観点から環境問題を分析する方法について紹介しています。全部で7回の連載の予定 […]
2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kkuri イベント 企画「生物多様性保全と自然保護地域の管理」 環境経済・政策学会2014年大会にて以下のパネルディスカッションを開催します。 研究者と行政担当者が「生物多様性保全と自然保護地域の管理」をテーマに,これまでの研究成果や今後の政策課題について議論します。報告者は,環境経 […]
2014年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kkuri イベント 大学院入試説明会 以下の日程で京都大学農学研究科の大学院入試説明会が開催されます。大学院で森林経済学,環境経済学,実験経済学などを研究したい人は,ぜひご参加ください。 京都会場 4月26日(土)13:00-16:00 京都大学農学部総合 […]
2013年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kkuri 更新情報 Environmental and Resource Economicsに論文掲載 欧州環境資源経済学会(EAERE)の学会誌Environmental and Resource Economicsに以下の論文が掲載されました。 Koichi Kuriyama, James Hilger, Michae […]
2013年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kkuri 授業 3回生ゼミのガイダンス 森林経済政策学分野の3回生ゼミは以下の日程でガイダンスを行います。森林分野のゼミに参加を希望する人はご出席をお願いいたします。 第1回目ガイダンス 10月1日(火)8:45~ 農学部総合館東棟地下会議室3(E020) […]
2013年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kkuri イベント <自然公園研究会>自然公園の有料化・入場料を考える 自然公園研究会の案内です。今回のテーマは自然公園の有料化と入場料です。 富士山の入山料について報告します。 ◆第4回自然公園研究会の開催概要 <テーマ> 自然公園の有料化・入場料を考える <日時> 2013年9月 […]
2013年9月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kkuri イベント チュートリアル 環境評価入門 (選択型実験の実際) 9月21日(土),22日(日)に神戸大学で開催される環境経済・政策学会2013年大会にて以下のチュートリアルセッションか開催されます。環境評価の最新手法の選択型実験(コンジョイント分析)について解説します。書籍や論文など […]
2013年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kkuri 更新情報 富士山入山料の効果について 6月4日に富士山入山料の効果について推定した結果を公表しました。新聞やテレビなどですでに報道されていますが,詳細は京都大学の以下のページに掲載されています。 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/new […]
2013年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kkuri 更新情報 『初心者のための環境評価入門』 栗山・柘植・庄子(2013)『初心者のための環境評価入門』勁草書房が刊行されました。 これまでにない新しいタイプのテキストです。環境評価の様々な手法を解説しています。 『初心者のための環境評価入門』のページから,本書のサ […]