環境経済・政策学会2015年大会プログラム

大会プログラム

大会プログラムのダウンロード

印刷版プログラム (9月10日版,4.7MB)
Web版プログラム(要旨付き) (報告要旨もダウンロード可能,9月10日版)
報告要旨集(35MB,ファイルサイズが大きいのでご注意ください)
20周年記念 企画セッションの案内
20周年記念公開講演会の案内

記念シンポジウム

日程等

日程:9月19日(土)14:00〜17:25
会場:農学部総合館1階W100
学会設立20周年を記念して海外から著名な研究者を招聘し,シンポジウムを開催します。
講演者は米国環境資源経済学会(AERE)会長のVic Adamowicz教授およびヨーロッパ環境資源経済学会(EAERE)次期会長のLucas Bretschger教授です。

プログラム

Vic Adamowicz (Association of Environmental and Resource Economists 現会長,カナダ University of Alberta 教授 ) “ Economic Analysis and Endangered Species Policy: Lessons Learned and Future Challenges”

Lucas Bretschger (European Association of Environmental and Resource Economists 次期会長, スイス ETH Zurich 教授) “Efficient and Equitable Climate Policy in a Dynamic World”

司会 亀山 康子(国立環境研究所)


Professor Vic Adamowicz

Vic Adamowicz教授は,1981年,カナダUniversity of Albertaを卒業後,1988年に米国University of MinnesotaでPh.Dを取得。現在,Department of Resource Economics and Environmental Sociology, Faculty of Agricultural, Life & Environmental Sciences, University of Alberta教授。2015年1月より,Association of Environmental and Resource Economists (AERE)会長。生態系サービスの環境評価とこうした評価を経済分析に反映させる研究を専門とし,森林,水質,大気,絶滅危惧種,農業などの問題に多くの応用研究を行っている。

講演タイトル
Economic Analysis and Endangered Species Policy: Lessons Learned and Future Challenges

要旨
There has been, and continues to be, considerable tension regarding the role of economic analysis in endangered species policy. In some jurisdictions economic analysis is not allowed to play a significant role in policy around species at risk while in other jurisdictions economic analysis and market based instruments play a considerable role. The objectives of this paper are to provide a review of the role and contributions of economic analysis in endangered species policy and associated policy surrounding biodiversity conservation. Several case studies will be used to review lessons learned in the application of economics to endangered species policy including the use of benefit cost analysis, the analysis and design of market based instruments to address endangered species concerns, and the examination of how economic behavior affects risks to species. The unique aspects of the economic analysis of endangered species problems, relative to other environmental concerns are outlined. Finally, a set of challenges for future research are described, including consideration of climate change in endangered species and biodiversity conservation policy. The paper concludes with a discussion of ways to lessen the tension in the area of the economics of endangered species, and embrace the potential for more effective policy analysis and design through integration of economic analysis into conservation policy.


Professor Lucas Bretschger

Lucas Bretschger教授は,スイスUniversity of Zurichを卒業後,1988年同大学でPh.Dを取得。現在,スイスthe Center of Economic Research of ETH Zurich教授。2016年より,European Association of Environmental and Resource Economists (EAERE)会長就任予定。さまざまな理論と計量モデルに基づき,自然資源利用,環境,成長,貿易,気候変動,公共部門および地域経済に関する理論研究と政策研究を専門としている。

講演タイトル
Efficient and Equitable Climate Policy in a Dynamic World

要旨
The talk explains from an economic perspective why climate policies are so difficult to implement in reality. We explore and evaluate a series of possible contributions from economics to increase the general acceptance of climate policies. The presentation will cover various efficiency issues but also the perspective of international burden sharing and the link to the general sustainability debate. We argue that the political will to implement climate policies will grow when dynamic impacts of policies are properly taken into account, cross-country cost distribution is considered as fair, international asymmetries are taken care of, and uncertainties are dealt with in a rational way. The final part of the talk is devoted to various aspects of individual behavior, institutional quality, and population development.

公開講演会

日程等

日程:9月20日(日)14:00〜16:00
会場:農学部総合館1階W100
主催:環境経済・政策学会
共催:京都大学地球環境学堂,経済学研究科,農学研究科
一般公開講演会では,環境経済・政策学会初代会長の佐和隆光教授(滋賀大学学長)の講演を予定しています。公開講演会は無料でどなたでも参加可能です。

プログラム

佐和 隆光教授(滋賀大学学長)「科学技術と持続可能な社会」
司会 井上 恵美子(京都大学)


佐和 隆光 教授 (滋賀大学学長・京都大学名誉教授)



佐和隆光教授は、1965年東京大学経済学部を卒業後、同大学大学院経済学研究科で博士号を取得。その後、京都大学経済研究所所長、京都大学大学院エネルギー科学研究科教授、国立情報学研究所副所長などを経て、現在、滋賀大学学長。
スタンフォード大学のリサーチアソシエート(1970-71年)に、またイリノイ大学客員教授(1975-78年)に招聘され、計量経済学の方法に関する論文を数多く執筆。1990年以降は、その関心を環境経済学に移し、1995年に本学会「環境経済・政策学会」を創設、10年間にわたり会長を務める。2006年に京都で開催された第3回環境経済学世界大会では組織委員長を務め、大会を成功に導いた。また政府の審議会委員を数多く歴任し、わが国の環境政策に対して多大な貢献を行ってきた。『地球温暖化を防ぐ』(岩波新書)など著書多数。

講演タイトル
科学技術と持続可能な社会

要旨
“Sustainable development”(「持続可能な発展」)という言葉は、国連ブルントラント委員会の報告書 “Our Common Future (1987)”で用いられて以来、地球環境問題を論ずる際のキーワードとなってきた。これは、大量生産、大量消費、大量廃棄で特徴付けられる「20世紀型産業文明」が、21世紀には「持続不可能」となるであろうと広く認識されるようになったことが契機となり、人々の間に広く浸透していった。今回の講演では、「持続可能性とは何か」という問いかけから始まり、「20世紀型産業文明」を振り返りつつ、今後の科学技術の役割を考えていく。東日本大震災と福島第一原発事故にも触れ、持続可能な社会を実現するための科学技術のあり方や人文社会知の役割について考察する。

懇親会について

学会設立20周年を記念にしてウェルカムパーティと記念セレモニーの二つを開催します。20周年記念の特別のイベントを企画しています。ぜひご参加ください。

ウェルカムパーティ

日程:9月18日(金)18:00〜20:00
場所:北部構内北部生協(農学部総合館の南側)

記念セレモニー

日程:9月19日(土)18:00〜20:00
場所:本部構内百周年時計台記念館