地球温暖化、酸性雨、熱帯林の減少、生態系の破壊など、きわめて深刻な地球環境問題の現実に直面しております。環境経済学は、これら地球環境問題の背後にある社会的・経済的要因を明らかにし、地球環境問題を解決するための制度的・政策的手段を提示することを目的としています。
|
今年度は主催者側の事情により休止しています。なお、竹内憲司先生(明治短大)が主催する「Handbookを読む会」がインターネット上で開催されています。
Jeroen C.J.M. van den Bergh (ed)
Handbook of environmental and resource economics
Edward Elgar, 1999(ISBN:1-85898-375-4)
この本は環境経済学のサーベイ論文集で、最新の研究動向が展望されています。メーリングリストで資料が配送されていますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。詳細は竹内先生のホームページをご参照ください。
なお、下記日程で環境評価のセクションを輪読します。栗山担当の部分については下記にも資料を掲載します。また、栗山の担当する予定の章で、報告を希望する方は栗山(kkuri@evnecon.com) までご連絡ください。原文のコピーをお送りします。
|
|
|
|
51章 P.-O.Johansson「環境財・サービスの経済評価」 |
|
|
52章 C.L.Kling and J.R.Crocker「レクリエーション需要モデル」 |
|
|
53章 R.B.Palmquist「ヘドニックモデル」 |
|
|
54章 B.Kristrom「仮想評価法」 |
|
|
55章 J.C.J.M. van den Bergh and K.J.Button「メタ分析」 |
|
|
56章 R.K.Blamey and M.S.Common「環境評価と倫理」 |
|
|
57章 N.Hanley「費用便益分析」 |
|
|
58章 R.Janssen and G.Munda「多基準分析」 |
|
注意:PDFファイルを見るにはAdobe社のAcorbat Readerが必要です。Acorbat Readerを入手するには下のボタンを押して下さい。
なお、環境経済学研究会は1995年度から行われています。過去の研究会のテーマは以下の通りです。
1995年度「環境評価の理論」 1996年度「環境評価と環境政策」 1997年度「環境経済学と環境政策」 1998年度「CVM」 1999年度「環境評価の理論と応用」 |
過去の研究会の配付資料は過去の研究会のページを参照して下さい。