計量分析入門(2006年度)

このページには授業に関する資料やお知らせがあります。

注意:政治経済学部はカリキュラムが改正されました。
    計量分析入門は半期科目となります。講義内容もこれまでと大きく異なっています。
    科目登録の際は2006年度科目登録に関する注意を参照してください。

シラバス

目名 計量分析入門
担当教員名 栗山 浩一
学部 政治経済学部 系列種別 コア(共通)科目I
単位数 2 配当年次 1年以上
学期・曜日・時限 前期 月4時限または5時限
講義内容  「統計学入門」講義の学習範囲(記述統計学の基礎)についてコンピュータ実習を行います。つまり、データとして観察される政治経済現象を要約し、そこからエッセンスを読み取る技術について、主に汎用スプレッドシート(MicrosoftR Office Excel)を用いたコンピュータ実習を通して学びます。また、各種の統計グラフを作成する方法、および統計データ利用の基礎も学びます。必要に応じて、図表を含む文書(レポート)を作成する技術も解説します。
 「統計学入門」講義を履修済みであるか、または同時に履修すると効果的ですから、同講義を未履修の諸君には、同講義を同時に履修することを強く奨めます。
授業計画  概ね以下の順で解説・実習を行います。
 [1]タイピング練習
 [2]各種の統計グラフ:折れ線グラフ、棒グラフ、円グラフ、レーダーチャート
 [3]度数分布とヒストグラム
 [4]平均などの代表値
 [5]分散・標準偏差など散らばりの尺度
 [6]散布図と分割表
 [7]相関係数と直線のあてはめ
教科書  とくにありません。こちらで配布資料を用意する予定です。
参考文献  (統計学入門の教科書)東京大学教養学部統計学教室(編)『統計学入門』東京大学出版会、1991年
 その他の文献については、学期の途中で随時紹介します。
評価方法  筆記試験、課題提出、出席回数による総合評価
備考  ホームページ・プレゼンテーション作成などは扱いません。前提科目はありませんが、「統計学入門」講義を履修済みであるか、または同時に履修すると効果的ですから、同講義を未履修の諸君には、同講義を同時に履修することを強く奨めます。

授業のときはフロッピーディスクまたはMO(MS-DOS/Windowsフォーマット)を持参すること。Macintoshフォーマットは使えないので注意。

配布資料をダウンロードできます。

配布資料のページはこちら(パスワードが必要)

パスワードを知りたい人はこちら(学内のみ)

[HOME][最新情報][環境経済学とは][研究のページ][授業のページ][リンク][プロフィール]

このページについてのお問い合わせは 栗山浩一 まで