環境経済学演習(大学院経済学研究科)(2006年度)

このページには授業に関する資料やお知らせがあります。

シラバス

科目名 環境経済学研究演習IA
担当教員名 栗山 浩一
学部 大学院経済学研究科 系列種別 演習科目
単位数 - 配当年次 -
学期・曜日・時限 前期 水2時限 
講義内容 この演習の目的は、環境経済学の様々な方法論を学び、個々の環境問題に対して理論的および実証的研究を行うことである。研究テーマは、環境問題に関連するものであれば自由である。たとえば、地球温暖化などの地球環境問題、公共事業をめぐる開発と保護の対立、環境税や排出権取引などの環境政策、企業の環境保全活動などが考えられる。環境経済学演習IAでは、扱うテーマの選定と先行研究のサーベイを中心に行う。サーベイでは大量の英語論文を読んだ上で、内容を整理することが求められる。なお、本演習では、中級レベルのミクロ経済学と計量経済学の知識を前提とする。講義の詳細については、担当者のウェブサイト(http://www.envecon.com)を参照されたい。(本年度は受講人数がゼロのため開講しません)。


科目名 環境経済学演習I
担当教員名 栗山 浩一
学部 大学院経済学研究科 系列種別 演習科目
単位数 - 配当年次 -
学期・曜日・時限 後期 水2時限
講義内容 この演習の目的は、環境経済学の様々な方法論を学び、個々の環境問題に対して理論的および実証的研究を行うことである。研究テーマは、環境問題に関連するものであれば自由である。たとえば、地球温暖化などの地球環境問題、公共事業をめぐる開発と保護の対立、環境税や排出権取引などの環境政策、企業の環境保全活動などが考えられる。環境経済学演習IBでは、理論モデルを構築して環境問題の経済分析を行ったり、数量データを用いて計量分析による実証研究を行う。なお、本演習では、中級レベルのミクロ経済学と計量経済学の知識を前提とする。講義の詳細については、担当者のウェブサイト(http://www.envecon.com)を参照されたい。(本年度は受講人数がゼロのため開講しません)。

科目名 環境経済学研究指導
担当教員名 栗山 浩一
学部 大学院経済学研究科 系列種別 -
単位数 - 配当年次 -
学期・曜日・時限 - 
講義内容 環境経済学に関する最新の論文等を整理し、それを基に個々の環境問題に対して理論的または実証的研究を行う。研究テーマは、環境問題に関連するものであれば自由であるが、自分の研究対象とする環境問題について予め詳しく調べておくことが求められる。また、環境経済学は応用ミクロ経済学の一つであることから、大学院の基礎レベルのミクロ経済学と計量経済学の知識が要求される。講義の詳細については、担当者のウェブサイト(http://www.envecon.com)を参照されたい。(本年度は受講人数がゼロのため開講しません)。


配布資料をダウンロードできます。

配布資料のページはこちら(パスワードが必要)

パスワードを知りたい人はこちら(学内のみ)

[HOME][最新情報][環境経済学とは][研究のページ][授業のページ][リンク][プロフィール]

このページについてのお問い合わせは 栗山浩一 まで