1.栗山ゼミの研究課題
現代社会では様々な環境問題が生じています。栗山ゼミでは、このような環境問題が生じる現代社会の問題点を環境経済学の観点から分析し、新たな環境保全型社会を実現するためには何が必要なのかを研究します。
2.対象となるテーマの例
地球環境問題 地球温暖化、熱帯林破壊、生物多様性の喪失など |
地域環境問題
公共事業、開発と自然保護、環境汚染問題など |
企業と環境問題
環境経営、環境会計など |
環境行政
環境税、排出権取引、環境規制、環境法など |
その他、環境問題に関連のあるものでしたらテーマは基本的に自由ですが、データを用いて経済分析を行うことが求められます。
3.スケジュール
3年次 基本的文献の輪読、フィールド実習、卒論テーマの検討
4年次 卒論作成(フィールド調査、夏合宿、研究発表など)
4.ゼミ選考について
担当者が現在アメリカに長期滞在中のため面接は行いません。かわりにレポートを提出してください。提出内容は以下のとおり。
- (1) 研究計画(A4用紙4枚以内)
ゼミに入ってからどんな研究をしたいのか(研究テーマ)、なぜそのテーマを選んだのか(研究の背景)、具体的にどんな方法で研究するつもりなのか(研究方法)などを説明すること。なお、この研究計画はあくまでも現在時点のものであり、実際にゼミに入ってからテーマを変更しても構いません。
- (2) 関連文献の紹介(分量は自由)
自分が選んだテーマに関連する文献を読み、その内容を簡潔に要約すること。文献は何冊でも構わない。また文献に対する感想を追加しても構わない。
以上の2点を11月26日(水)までに栗山(kkuri@waseda.jp)までメールにて提出すること。メールには氏名と学籍番号を記入してください。提出する際にはメールの本文に直接書き込むか、あるいはMicrosoft
WordまたはPDFファイルを添付書類で送付すること。こちらでレポートを受け取ったときは受領確認メールを返信します。レポート提出後、数日たっても返事がないときは、念のためレポートを再送してください。もしも、メールを使えない場合は、政経事務所に相談すること。
5.栗山ゼミについて
1999年度から始まった比較的新しいゼミです。現在までに第一期生、第二期生が卒業しています。ゼミの雰囲気はとても自由で、ゼミの運営もゼミ生が主体となって行っています。これまでのゼミの様子は栗山ゼミのページを参照。
6.その他
ゼミに関して疑問点などがありましたら、遠慮なく担当者の栗山(kkuri@waseda.jp)までメールをお送りください。皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
7.ゼミ選考用掲示板
ゼミ選考用掲示板(ぜみぼーど)を作成しました。ゼミに関する質問などがありましたらお気軽にご利用ください。
8.ゼミオリエンテーション用ムービー
栗山ゼミについて(学内専用)にムービーを掲載しました。
|