このページではバークレーでのできごとなどを紹介します。

(13)アメリカと環境経済学

最近、留学に関する問い合わせのメールがよく来るんだけど、海外の大学や大学院で環境経済学を学びたいという人が増えているみたい。そこで、今回は環境経済学の学べる大学について紹介するね。

■環境経済学の学べる学部は?

環境経済学の学べる学部・学科
 1. 経済学(Economics)
 2. 環境学(Environmental Studies)
 3. 農業経済学(Agricultural & Resource Economics)
 4. その他
これは環境経済学の学べる主な学部や学科。

「環境経済学は経済学の一つだから経済学部にあるはずだよね」と思っている人も多いかもしれないけど、アメリカの大学ではこんなふうに環境経済学はいろんな学部や学科に分かれているよ。このため、どこの学部に行けばいいのか悩む人が増えているんだと思うよ。

例えば、カリフォルニア大学を例にとると、ロサンゼルス校(UCLA)とサンディエゴ校(USCD)は経済学、バークレー校(UCB)とデービス校(UCDavis)は農業経済学、そしてサンタバーバラ校(UCSB)は経済学と環境学の両方に環境経済学のプログラムあるね。こんなふうに、同じカリフォルニア大学の中ですらバラバラ。

それで、経済学、環境学、農業経済学、その他などいろいろ分かれている中で、どれにすればいいのか悩むことになるわけだけど、一般的には以下のようなかんじ。

・経済学
多くの大学の経済学科では、環境経済学を専門とする研究者は若干名ていど。大学院の授業では、最初はミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学などの一般的な経済学を学ぶことが多いね。環境問題に関心があって環境経済学を目指す人の場合、経済学科だと最初のうちは経済理論の一般論ばかりなので、なかなか具体的な環境問題が見えないと思うこともあるかも。でも大学によってはアイオワ州立大学やワイオミング大学などのように経済学部の中に環境経済学を専門とする人が何人もそろっているところもあるね。

環境学

いくつかの大学では環境問題を専門とする環境学部が設立されているよ。環境学部の場合、たとえば生態学、環境化学、森林科学、環境政策学、環境経済学などいろんな分野が組み合わさっているので、環境問題に対する様々なアプローチを総合的に学ぶことができるという利点があるね。企業の環境対策部門や環境行政で活躍したい人には環境学部が向いているかもしれないね。ただ、一方では、経済学の基礎的な部分をきちんと学ぶことが難しいので、環境経済学の研究者を目指すという人だと独自に経済理論を学ぶ必要があるかも。

農業経済学

日本だと農業経済学というとあまり環境経済学と関係ないみたいに思う人もいるかもしれないけど、アメリカでは農業経済学の多くが環境経済学のコースを持っているよ。農業経済学と環境経済学はどちらもミクロ経済学と計量経済学をベースとしているので、方法論的にはとても近い関係にあるんだ。農業経済学科の場合、わりと最初のうちから環境経済学を学べるし、ミクロ経済学や計量経済学の基本的な知識も学べるね。ただ、基本的に経済学科とあまりかわらないので、具体的な個々の環境問題を学ぶというよりは、経済学の方法論を学んで環境問題に応用していくというかんじ。

その他

大学によっては行政学、政策学、衛生工学などその他の様々な分野で環境経済学を学べるところもあるね。ただ、いずれも経済学を体系的に学べないので、環境経済学を本格的に研究しようとする人には物足りないと感じるかもね。

それからアメリカの大学院の場合、最初の2年間は講義が中心。日本の大学院のように修士論文を書くことはなくて、2年間は大量のテキストや論文を読みこなす作業で追われるね。自分のテーマを見つけて研究するのはその後。それから、大学によっては夏休み期間にフィールド調査のプログラムを持っているところもあって、環境問題の現場を知ることもできるように配慮されているところもあるね。


■どの大学がいいの?

たくさんある大学の中で、どの大学がいいのかも悩むところ。環境経済学の学べる大学は、少し古いけど環境資源経済学会(AERE)の「AERE Survey of Graduate Programs」に掲載されているよ。

アメリカではUS News社の大学ランキングなど、いろいろな大学ランキングが公表されているのでそれを参考にすることもできるけど、一般的なランキングで順位の高い大学が環境経済学の研究も進んでいるとは限らないので注意が必要。

以下の表は、環境経済学の論文誌「Journal of Environmental Economics and Management」にどの大学の研究者が論文を掲載しているかという点から作成されたランキング(ここでは、10位までしか掲載していないけど、出典論文には25位まで掲載されているよ)。これを見ると、一般的な有名大学が必ずしも環境経済学でも優れているわけではないのがわかるよね。

環境経済学の論文掲載ランキング

順位 大学・研究所名 主な学部・学科等
1 未来資源研究所 (Resources for the Future)
2 カリフォルニア大バークレー (UC Berkeley) Department of Agricultural and Resource Economics
3 メリーランド大 (U Maryland) ・Department of Agricultural and Resource Economics
・Department of Economics
4 カリフォルニア大デービス (UC Davis) Department of Agricultural and Resource Economics
5 ハーバード大 (Harvard) John F. Kennedy School of Government
Department of Economics
6 ウィスコンシン大 (U Wisconsin) ・Department of Economics
7 ブリティッシュ・コロンビア大 (U British Columbia) Food and Resource Economics
Faculty of Forestry
8 コロラド大 (U Colorado) Department of Economics
9 ワイオミング大 (U Wyoming) ・Department of Economics and Finance
10 デューク大 (Duke) ・Nicholas School of the Environment and Earth Sciences
Department of Economics

出典:Brookshire and Scrogin (2000) Journal of Environmental Economics and Management 39, 249-263をもとに作成

第1位の未来資源研究所は研究所で大学ではないので留学の対象にはならないけど、この研究所は環境経済学の中ではとても有名なところ。大学の中ではカリフォルニア大バークレー校がトップで、それにメリーランド大学カリフォルニア大デービス校が続いて、その後にハーバード大学がきているね。ただ、このランキングは論文掲載数のみで見たものなので、各大学の研究水準はある程度見ることができるけど、教育の充実度までは見ていないので注意してね。

国別のランキングでは、(1)アメリカ、(2)カナダ、(3)イギリス、(4)ノルウェー、(5)オーストラリアという順序で、環境経済学はアメリカがとても強いのがわかるね。ちなみに日本は第14位で残念ながらかなり遅れをとっているのが実情。


環境経済学会の設立年
地域 設立年 学会名
アメリカ 1979 環境資源経済学会
Association of Environmental and Resource Economists (AERE)
ヨーロッパ 1990 ヨーロッパ環境資源経済学会
European Association of Environmental and Resource Economists (EAERE)
日本 1995 環境経済・政策学会
(SEEPS)
環境経済学の分野ではアメリカが強いのは、アメリカは古くから環境経済学の研究が行われているから。これは、環境経済学の学会が設立された時期を示したもの。

アメリカの環境経済学の学会が設立されたのは1979年。すでに20年以上の歴史があるんだね。これに対してヨーロッパで環境経済学の学会が設立されたのは1990年、そして日本で環境経済・政策学会が設立されたのは1995年。ヨーロッパや日本では環境経済学の研究が本格的にスタートしたのはアメリカよりも10年以上遅れたんだ。


このように、アメリカはかなり早い段階から環境経済学の研究が開始されたので、研究者の数も多いし、環境経済学の教育体制も充実しているんだね。アメリカでは一つの大学の中に何人も環境経済学の研究者の在籍している大学がいくつかあるけど、日本の場合は一人いるかいないかの状態の大学がほとんど。日本の大学院で環境経済学を体系的に学ぶことができる場所は今の段階ではかなり少ないね。でもヨーロッパでも急速に環境経済学の研究が進んでいるし、日本もこの数年で環境経済学を研究する人が増えてきているから、今後は次第にアメリカとその他の地域との格差は少なくなるかもしれないね。


このページについてのお問い合わせは 栗山浩一 まで