このページではバークレーでのできごとなどを紹介します。
2003年1月6日〜10日にサンフランシスコで開催されたMacworld Conference & Expoに参加してきたよ。今回はこの様子を報告するね。
会場のようす![]() |
これは会場の様子。 Macworld Expoはマッキントッシュ関連の展示会の中で最大のイベント。例年、1月にサンフランシスコ、7月にニューヨークと、年に2回開催されているよ。 |
周辺地図と行列![]() |
これは会場のMoscone Convention Center周辺の地図。 7日にはSteve JobsがKeynote(基調講演)を行うので、開始時間の30分前に会場に行ったら、すでにすごい行列。この図の点線はそのときの行列の長さ。こんなにたくさんの人が会場に入れるのか心配だったけど、なんとかギリギリ最後列の座席を確保。 Steve JobsはApple社創設者の一人で、現在はApple社CEO。マッキントッシュ・ユーザーには神様みたいな人なので、基調講演もすごい人気だったよ。 Apple社の歴史についてはこちらを参照。 |
17インチPowerBookとJobs![]() 12インチPowerBookとJobs ![]() |
これは新製品を紹介しているSteve Jobs。 今回は、いろんな製品が発表されたんだけど、パソコン本体では、この17インチと12インチのPowerBook。 こんなふうに、ノートパソコンを手に持って、「どうだ、いいだろ」ってかんじで嬉しそうにプレゼンテーションしていたよ。 この二つのPowerBookのTVコマーシャルが会場で放映されたんだけど、会場では爆笑していたよ。大きな17インチと小さな12インチの違いがよくわかるCM。気になる人は、Apple社のサイトのこのページ(Big and Small)から見ることができるよ(QuickTimeムービー)。 それからiPodの売り上げが好調だったようで、日本では市場の42%がiPodだそうだよ。 Steve Jobsの基調講演のムービーは、Apple社のサイトのこのページからダウンロードできるよ(QuickTimeムービー)。 |
Keynoteパッケージ![]() |
ソフトウェアについても、たくさんの新製品が紹介されたよ。 iPhoto, iMovie, iDVDがそれぞれバージョンアップ。新製品のWebブラウザ「SAFARI」はIEよりも3倍ほど高速で、しかもオープンソース(まだベータ版だけどね)。 そして、今回発表された製品の中で注目したいのが、プレゼンテーション用アプリケーションの「Keynote」。これはMicrosoftのPowerPointみたいなソフトなんだけど、かなり高性能で使いやすいよ。実は、今回のJobsの講演もこのKeynoteを使ってたよ。Jobsはこのソフトを紹介するときに、「これはボクのために開発したんだ」なんていってたよ。 そして、何よりもうれしいことに、今回の基調講演の参加者に無料でKeynoteが配布されたんだよね。それで、さっそく使ってみたけど、とっても使いやすいよ。英語版だけど日本語の表示もOK。 |
Keynote画面 (クリックで拡大) ![]() |
左の「Keynote画面」の画像をクリックすると、Keynoteの作業画面が表示されるよ。これをみると日本語OKなのがわかるよね。 KeynoteはPowerPointのファイルを読み書きできるのでうれしいね。これまでプレゼンテーション・アプリケーションはPowerPointがほとんど独占していたけど、Keynoteの登場でプレゼンテーション・アプリケーションの市場も少しは変化するかもね。 今回のKeynoteの発表は、Microsoft Officeに対してAppleが挑戦を開始したと見る人もいるよ。詳しくはMercury Newsのこの記事を参照。 |
Keynoteのアニメーション機能![]() (QuickTime) (Windows Media Player 高速回線用) (Windows Media Player 低速回線用) |
Keynoteはいろいろなアニメーションの機能が豊富。ためしに前回の「ベイエリアのインターネット事情」の内容でプレゼンテーション・ムービーを作成してみたよ。左の「Keynoteのアニメーション機能」のムービーを再生してみてね。これを見るとKeynoteのアニメーション機能がよくわかると思うよ。 |
なんとSteve Wozniakが登場![]() |
そして、今回はさらにSteve Wozniakがパネリストとして登場したよ。WozもApple社の創設者の一人で、初代Apple
Iを開発した天才的エンジニア。 Apple社を去ってから現れることも少なく、Wozが講演するのは10年ぶりだとか。それで、伝説のWozを見たいという人がたくさん集まって、一時間前に行ったらすでに行列。こちらもなんとか座席を確保。でも後ろの方の人は会場に入れなくて人があふれていたよ。 Wozが登場したら、左の写真のようにみんな立ち上がって拍手。Wozは照れくさそうにしていたね。 |
展示会場のようす ![]() |
これは展示会場の様子。 AdobeやMacromediaなどたくさんの会社が出展していたよ。いろんなアプリケーションを実演していて、とても分かりやすくて面白かったよ。 こういう展示会に参加すると、アメリカではいかにプレゼンテーションが重視されているかが、実感できるね。 |
おまけ![]() |
ついでにMacromediaのブースでロゴ入りTシャツをゲット。でも家に持って帰ってみたら、アメリカサイズ。むちゃくちゃ大きくて、これじゃ使えないや。残念... |